2012年05月21日
【僕父】「ぼくのおとうさん」フルVer.のUPです^^

sela boa(長濱 英高)さんからmixi経由でメッセージが届きましたので
お知らせです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
【 「ぼくのおとうさん」スタッフのみなさまへ 】
すっかりご無沙汰しています。
selaです。
今更の感は否めませんが、色々考えた挙げ句「ぼくのおとうさん」のフルバージョンをYouTubeにアップロードいたしました。
下記アドレスで鑑賞出来るようになっています。
http://www.youtube.com/watch?v=9wUDmnFqA6Y
様々な映画祭にエントリーさせた「ぼくのおとうさん」でしたが、
結果から言いますと、吉祥寺アニメーション映画祭にて審査員特別賞をいただいたのみで、他ご報告していた映画祭に関しては、あえなく撃沈いたしました。
当初「SLからリアルへ」を目標としていた当作品でしたが、
ボクの力不足により以上のような結果となったことを、
協力していただいたみなさまには、あらためてお詫び申し上げます。
ボク自身、今はSL燃え尽き症候群のようなモノに襲われ、
ここ半年ほどはすっかりインしていない体たらくですが、
色々ありましたが、
「ぼくのおとうさん」を作っているときはとても楽しかったです。
それもすべてみなさまのおかげだと思っています。
ありがとうございました。
ボク自身、現在はリアルで大きな分岐点に差し掛かっており、
またSLにどっぷり浸かるということもなかなか出来ない状況なのですが、
もしその時が来て「マシニマ作るぞ!」となったときには、
懲りずにおつきあいいただければ幸いです。
それではまた会う日までお元気でいてください。
本当に本当にありがとうございました!
2012,5,21
sela Boa こと長濱英高
P.S.
ナビスルなき今このことをみなさまにお伝えするのが、
困難な状況であると察します。
もし、ご協力いただけるならば、
みなさまのブログ、Twitterなどでこのことを広めていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
もちろん、スタッフだけじゃなくて一般公開ということですので、
是非ご覧下さい。
ちなみに、わたしも小学校の先生役で出演しています。
タグ :僕父
2009年04月19日
「ぼくのおとうさん」撮影SIM御開帳祭り 第一夜・第二夜

【 撮影所シム初の御開帳祭り 】 第一夜 2009年4月24日(金)
一部の関係者を除き、今まで秘密裏に制作進行していた本格的SLショートムービー『ぼくのおとうさん』。
撮影準備開始より1年の歳月を経て、間もなく訪れるクランクアップを前にショートムービー『ぼくのおとうさん』の存在を 広くインワールドの住民の方々に知っていただきたいという熱い思いからイベントを発信します!
撮影専用SIM・titiの見学ツアーも兼ねた、ストーリーを知っていただきながら行なうという一風変わった楽しいクイズラリー。
しかも撮影所内にはなんと!随所にお宝も隠してあるらしい!
本邦初『ぼくのおとうさん』インワールド予告編の上映あり、
撮影に使用した小道具などを販売する屋台もありと内容は盛りだくさん。
_____________________________________________________
~~ イベント内容 ~~
賞金総額15000L$ クイズラリー及びお宝探し
日時:2009年4月24日(金) 午後9時~ 25日(土)午後11時30分 (日本時間)
場所:titi SIM
http://slurl.com/secondlife/Titi/127/128/22
午後9時 スタートセレモニー
・監督のスタートの挨拶
・予告編上映(監督映画の説明)
・予告編終了後花火開始15分間ほど花火打ち上げ
*セレモニー終了後 SIM内クイズラリー及びお宝探し開始
※尚、現在も撮影を行っているため、スタッフ以外は当日までSIMに入れなくなっております。ご注意下さい。

【 撮影所シム初の御開帳祭り 】 第二夜 2009年4月25日(土)
本邦初!SLショートムービー『ぼくのおとうさん』インワールド予告編の上映と撮影SIMの公開を兼ねたイベント第二夜!!
前日から引き続き クイズラリーとお宝探しでSIM内を探検しつつ、映画の世界観を体験して楽しんでください^^
なんといっても今夜のイベントの目玉は、撮影用に作られたモノトーンの小学校校庭に設置された特設会場で行なわれるTomgirlさんのライブ!!
卓越したスキル&センス、そしてCOOLなパフォーマンス!
新時代のフィメールラッパーTomgirlさんのライブは必見!!!
_____________________________________________________
~~ イベント内容 ~~
賞金総額15000L$ クイズラリー及びお宝探し
日時:2009年4月25日(土) 午後9時30分 (日本時間)~
場所:titi SIM
http://slurl.com/secondlife/Titi/127/128/22
午後9時30分~
・監督挨拶
・予告編上映(前日と同じく監督説明)
午後10時~ Tomgirl LIVE !!
・クイズラリーの結果発表(賞品授与等)
・DJタイムにて出演者舞台上で紹介
・Tomgirl トーク及びダンスショー

午後11時 花火及び終了宣言
・花火打ち上げ開始
・監督によるイベント終了宣言
午後11時30分終了予定
※尚、ぼく父製作委員会のメンバーはクイズラリー、宝探しイベントには参加出来ません。あしからずご了承ください。
Tomgirl さんのCDはこちらから
http://www.amazon.co.jp/Tomography-Tomgirl/dp/B000PWQRG4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1240125888&sr=1-1
続きを読む
タグ :僕父製作委員会
2009年03月23日
ショートムービーCMグランプリ不二家賞受賞
ということで、僕父製作委員会でつくったこの作品が、
入賞10点のうちに入りましたよ^^
グランプリは「描く女」という作品でした。
悔しいですが、たしかにグランプリになるだけのことはあります。
アイデアが最高ですね。
おめでとうございます^^
そういうわけで、我が僕父製作の「友情編」はグランプリは逃してしまいましたが、
応募作品のなかでは群を抜いていたと、
不二家の広報担当の人がコメントしていました。
他の作品は、こちらから
http://asahi.co.jp/cmgp/
ちなみに、公園のブランコの「ガキ大将」の中身はわたしです。
で、セットは僕父のものを流用しています。。
ムービーはpotch voomさんがユーチューブにUPしてくれましたよ^^
------------------------------------
ABCショートムービーCMグランプリ出品作品です。今回俺(potchさん)は編集のみ担当。監督は長濱 英高/sela boa、撮影はMash Kuhn,音楽はKaren Otsuka,出演はjabara jannings。
------------------------------------
ということらしいですw え?
うはは私が出演したってこと以外あんまり知らなかったww
2009年03月09日
ショートムービーCMグランプリ出品!!

朝日放送HP
http://asahi.co.jp/cmgp/
http://asahi.co.jp/cmgp/secondlife/index.html
3月20日(金曜日)ABC朝日放送 深夜1時34分~放送!
(残念ながら関西ローカルですが)
因みにmixiでも動画配信されるとのことですよ。
なんと入賞すると
★グランプリ/1点
賞金50万円+フランス旅行プレゼント+応募作品のカンヌ広告祭エントリー
★優秀賞/9点
賞金10万円。
セカンドライフにもカンヌへの道が開かれたということですね^^
カンヌ国際映画祭じゃないけど。。
当然「僕父製作委員会」でも撮影をして出品していますよ。
わたしも女優として。。。いや子役として出演しています。
まあ、中身だけで外見はまったくわかりませんがw
結果や、いかに!!
乞うご期待。
僕父製作委員会こみゅ(SL内グループ名:桃組)
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=987
【広告】---------------------------------------------
NaviSL-SNS応援募金
http://slurl.com/secondlife/Jabara%20Land%20Atlantis/31/248/28
募金専用アバタ: NaviSLBOKIN ocello
---------------------------------------------------
2009年02月26日
「おくりびと」がオスカー賞外国語映画賞を獲得!!


"Departures"
Winning Oscar Prize, congratulations.
2009/2/23、「おくりびと」がオスカー賞外国語映画賞を獲得しました。
おめでとうございます。
報道番組で映像がながれるのは、滝田洋二郎監督、本木雅弘さん、余貴美子さん、広末涼子さん、解説にのぼるお名前は、亡くなられた峰岸徹さん、かろうじて脚本:小山薫堂さん、音楽:久石譲さんまででしょうか、でも「おくりびと製作委員会」のスタッフのなかには、なんとセカンドライフで本格的マシニマ「ぼくのおとうさん」を監督しておられるsela boaさん(長濱英高さん)が助監督で参加されていました。
もちろん日本人としても「おくりびと」の受賞は嬉しいことにはちがいないですが、その助監督のsela boaさんがセカンドライフの住人としていままさにマシニマを作っているということ、そしてわたしもそれに参加できているということで、我がことのように嬉しいわけです。
是非セカンドライフ住人として、次は「ぼくのおとうさん」の応援をお願いいたします。
Jabara Jannings
「おくりびと」助監督 sela boa さん(長濱英高さん)ブログ
http://kecela.cocolog-nifty.com/blog/
僕父製作委員会コミュニティー(NaviSL-SNS内)
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=987
2008年09月10日
【募集】一緒に本格的なマシニマ作りませんか?

2008年5月8日に産声をあげたマシニマ
マシニマ製作に絡んでみたいとお思いの方は、是非この機会に参加してみてください。
特に、現在募集しているのは「俳優部」「アニメ部」「造形部」の「特殊造形係」「入れ墨係」です。
特殊造形係は、エキストラ用(白黒鉛筆イラスト画タイニー)&『頭が吹っ飛んだテツ』などを作る係りです。
今後の予定としては、10月ごろクランクインで、来年には完成予定です。
かなり、気長な計画ですが、いままでにないセカンドライフのアバターを使ったマシニマを製作していこうと頑張っておりますので、マシニマに関心がおありの方は是非参加お願いいたします。
かかわり方は、それぞれ。
実動隊で核になって動いていただく方から、サポーターとして宣伝だけで協力していただく方、エキストラとして少しだけ映ってみたいかたなど、活動内容はご希望に沿います。まずは、コミュニティーに入って活動をみてみてください。
僕父製作委員会こみゅ(NaviSL-SNS内こみゅ)
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=987
●「セカンドライフマガジン VOL.3」P134-135掲載
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4844325981/ref=s9sims_c5_14_at1-3173_p-rfc_g1-frt_p-3102_p?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=1MQKX5ZYGMFCCY7DCPM4&pf_rd_t=101&pf_rd_p=100538006&pf_rd_i=489986
●「ぼくのおとうさん」監督、sela監督が助監督した「おくりびと」が、モントリオール映画祭グランプリ獲得しました^^
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080902-00000001-vari-ent
---------------------------------------------------------
『おくりびと』は、職を失ったチェロ奏者が生まれ故郷で納棺師の仕事に就き、人の死と直接かかわることで、生きることの意味を見いだしていく感動作。日本映画のグランプリは、2006年『長い散歩』(奥田瑛二監督)以来となる。
---------------------------------------------------------
「おくりびと」公式HP
http://www.okuribito.jp/
2008年08月29日
【マシニマ製作】一緒に本格的なマシニマ作りませんか?

2008年5月8日に産声をあげた
マシニマ製作に絡んでみたいとお思いの方は、是非この機会に参加してみてください。
特に、現在募集しているのは「アニメ部」です。
今後の予定としては、10月ごろクランクインで、来年には完成予定です。
かなり、気長な計画ですが、いままでにないセカンドライフのアバターを使ったマシニマを製作していこうと頑張っておりますので、マシニマに関心がおありの方は是非参加お願いいたします。
かかわり方は、それぞれ。
実動隊で核になって動いていただく方から、サポーターとして宣伝だけで協力していただく方、エキストラとして少しだけ映ってみたいかたなど、活動内容はご希望に沿います。まずは、コミュニティーに入って活動をみてみてください。
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=987
前回の募集で、
美術部・造形部は人数も増えおかげさまで作業もすすんできました。
今回は特にアニメ作成可能なかた猛烈募集ですw
そうそう、監督が助監督してるリアル映画「おくりびと」のTVCM始まってましたね^^
http://www.okuribito.jp/
2008年08月11日
【マシニマ製作】一緒に本格的なマシニマ作りませんか?

2008年5月8日に産声をあげた「僕父製作委員会」ですが、まだまだスタッフ募集しています。
マシニマ製作に絡んでみたいとお思いの方は、是非この機会に参加してみてください。
特に、現在募集しているのは「美術部」「造形部」(衣装部・づら屋含む)です。
今後の予定としては、10月ごろクランクインで、来年には完成予定です。
かなり、気長な計画ですが、いままでにないセカンドライフのあばたを使ったマシニマを製作していこうと頑張っておりますので、マシニマに関心がおありの方は是非参加お願いいたします。
かかわり方は、それぞれ。
実動隊で核になって動いていただく方から、サポーターとして宣伝だけで協力していただく方、エキストラとして少しだけ映ってみたいかたなど、活動内容はご希望に沿います。まずは、コミュニティーで活動をみてみてください。
参考
美術部……画面に映る"モノ"全ての制作。背景画、大道具、車など。
造形部……全てのアバターが着る服、小道具、持ち道具、シェイプ、スキン、ヘアー。
●「セカンドライフマガジン VOL.3」 インプレスR&D ¥1,680 P134-135掲載
僕父製作委員会こみゅ
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=987
2008年06月10日
【人材募集】僕父製作委員会 アニメ部・表情部

「僕父製作委員会」とは、リアル映画監督sela boaさんとわたしとで立ち上げたマシニマ製作のプロジェクト連絡用コミュニティーです。
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=987
第1回オールスタッフ会議が終わった時点で、62名のスタッフが動き出していますが、まだまだ人材が必要ということで、募集いたします。
今回、募集いたしますのは、「アニメ部」・「表情部」です。
興味のある方は、是非「僕父製作委員会」に入っていただいて、ご協力ください。
また、作業について質問などありましたら、わたしjabara Janningsか監督sela boaまでご連絡ください。
---------------------------------------------------------------
sela boaさん監督の作品「ぼくのおとうさん」の製作スタッフ用コミュニティー。
sela boa さん(長濱英高さん)紹介
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_f_home&target_c_member_id=12100
http://movie.goo.ne.jp/cast/128038/
http://kecela.cocolog-nifty.com/about.html
監督作品:「かっ鳶五郎」
出演:的場浩司・大西結花
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8B%E3%81%A3%E9%B3%B6%E4%BA%94%E9%83%8E-%E7%9A%84%E5%A0%B4%E6%B5%A9%E5%8F%B8/dp/B000FUU08W/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=dvd&qid=1210300973&sr=1-1
2008/9公開予定「おくりびと」
監督:滝田洋二郎
助監督:長濱英高
出演:本木雅弘・広末涼子
http://www.okuribito.jp/
散文詩集「不機嫌な天使」
http://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/4-286-01457-6.jsp
●進捗状況のお知らせ
5月25日
selaさんが書かれているシナリオの第一稿が委員会メンバーに発表されました。
6月7日
第一回オールスタッフ会議が行われました。(参加者34名)
----------------------------------------------------------------
【注】このプロジェクトは、営利目的というより、セカンドライフでどれだけのマシニマができるのかという試験的なものが主旨で、収入を考えてらっしゃる方はスタッフとしての参加はご遠慮ください。
ただ、その旨、はっきりとお伝えいただければ、外注としてはリストさせていただいていますので、よろしくお願いいたします。