ソラマメブログ

2008年10月28日

【建築コンペ】2008「アトコン」11/1から参加募集開始

【建築コンペ】2008「アトコン」11/1から参加募集開始

【建築コンペ】2008海底都市アトランティス建築コンペ「アトコン」11/1から参加募集開始

今後のアトランティスSIMを考えるに、なかなか厳しいものがあるのも事実ですが、砂浜にしてリゾート都市にするとか、上空に都市を作るとか、さまざまな意見がでてはいるのですが、やはり海底都市アトランティスは海底都市にこだわりたいわけですw
やはり、リアルにすでに実現できているもののコピーではSLの意味がないと思うんですよね。ただ、わたし自身はものを作れないので、そういうイメージだけでここまできたわけなんですがww
てことで、なんとか皆様のアイデアで海底にこだわった建築・公園にぶつけていただけないかというのが、この建築コンペの趣旨です。



海底都市の活性化に向けた建築コンペ(アトコン)参加要領

■開催部門:
・戸建住宅・店舗(1区画 28mx28m 230プリムまで)
                           展示スペース9箇所
・公園 (4区画 56mx56m 921プリムまで)展示スペース3箇所

※戸建住宅・店舗部門は、完成後にホロデッキ(SRS)に組み込めるのが望ましい(アトラの入居希望者に無償貸与)

■開催期間:
     募集期間    2週間(11/1-11/16)
     建築期間    4週間(11/17-12/14)
     投票期間    2週間(12/15-12/28)
■発 表 日:     12/30
■参加基準:個人・グループどちらでも可とする。
   戸建住宅・店舗部門に関しては、自作とする(ホロデッキに組み込む都合上)
   公園部門に関しては、制限をしない(過度なパーティクル等は望ましくない)

■建築条件:海底をテーマとした作品
   完成後にそのまま残せる事(特に1区画部門の入賞された作品は完成後、SRSシステムのサンプル作品として組み込んで販売の予定もあります。)

参加方法:建築開始期間前に割り当て区画の土地管理権限を貸与。
     土地の管理方法等はSIMのレンタル規約に順ずる。

■賞品賞金:
       ●戸建住宅・店舗部門
                1位に5000L$
                2位に2500L$
        副賞として1区画土地レンタル3ヶ月分
       ●公園部門は1位に    10000L$
        副賞として4区画土地レンタル3ヶ月分

■参加人数:
     参加者(戸建住宅・店舗部門は9名まで、公園部門は3名まで)
     展示場所の制限がありますので、お早めにご応募お願いいたします。

■投票・審査:
     投票システムによる一般審査
     固定審査員
      SRSホロデッキシステム製作者 Taifrog Moriarty さん
      僕父製作委員会 監督 sela boa さん

■参加要領
まずは下の2点で参加表明をお願いいたします。
---------------------------------------
  ● 参加者SLフルネーム:
     (グループの場合は代表者SLフルネーム)
  ● 参加部門:
     「1区画の店舗・住宅」 か 「4区画の海底公園」
---------------------------------------
参加表明確認次第、土地の使用権をお渡ししますので、期限内に存分に作成してください。
参加表明は、ここのレスでもいいし、InWorldで Jabara Jannings までノートカードで送付でもOKです。展示場所は、先着順でこちらで割り振らせていただきます。

■お問い合わせは、NaviSL jabara Jannings まで
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_f_home&target_c_member_id=140
/jabara land atlantis/128/128/0/




同じカテゴリー(2008アトコン)の記事画像
【建築コンペ】「アトコン」11/24まで募集延長!!
同じカテゴリー(2008アトコン)の記事
 【アトコン】結果発表です。 (2009-01-06 16:42)
 【建築コンペ】「アトコン」11/24まで募集延長!! (2008-11-17 10:38)
Posted by 邪払(jabara) at 14:25│Comments(0)2008アトコン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。